2021.11.16
岡崎市による観光型MaaSの実証実験に協力します。
株式会社メイテツコムは、岡崎市が主体となる観光型MaaS実証実験「おかざきもっと楽しめマース(MaaS)キャンペーン~岡崎×MaaS=スマートな体験を~」におけるマイクロMaaSアプリ(WEB版)の構築を担います。
本実証実験は、観光庁が推進する「既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業」(区分1 自治体・DMO型)に岡崎市が応募・採択された取り組みで、「交通事業者の岡崎版MaaS実証実験」として行う事業です。観光客を主な対象とし、目的地までのシームレスな移動や観光周遊促進による地域経済の活性化を目的としています。
<実施日時> | |
2022年1月7日(金)~2月6日(日)の1か月間 | |
<岡崎観光型MaaS(マイクロMaaS)の取り組み予定内容> | |
★:メイテツコムが構築する岡崎エリア版MaaSアプリ(WEB版)に関わる部分 | |
①岡崎エリア版MaaSアプリ(WEB版)によるお得で便利な移動をサポート | |
【地点検索・マルチモーダルルート検索】★ 徒歩、鉄道、バス、タクシー、シェアサイクルといったさまざまな移動手段を組み合わせ、 複数の移動ルートを提示します。 |
|
【周辺情報】★ 駐車場の満空情報やカーシェア・シェアサイクルの拠点などが地図上に表示されるため、 地図から視覚的に探すことができます。 |
|
【名鉄電車主要駅の混雑情報】★ 名古屋鉄道主要各駅の混雑状況をアプリ上で見ることができます。 |
|
【飲食店等とのクーポン連携】★ 岡崎市内の各店舗と連携し、デジタルクーポンがアプリ上で取得でき、対象店舗でお得に利用できます。 |
|
②「徳川家康公ゆかりの地」を巡る、さまざまな交通手段を提供 | |
【岡崎市内観光周遊モビリティ】 岡崎市内に点在する家康公ゆかりの地を巡ります。 |
|
【近距離モビリティ WHILL 乗車体験】 WHILL株式会社製の最新の近距離モビリティ(2 台)を岡崎公園内にて試乗できます。 |
|
③観光施設や文化イベントを利用可能なサブスクリプションサービスと連携 | |
【Sonoligo連携】★ 名古屋大学発スタートアップ企業である株式会社Sonoligo(ソノリゴ)と連携し、ユーザーは一定料金のお支払いで、岡崎市内の様々な観光施設への入場や音楽・スポーツ・アートなどの文化イベントへ参加できるようになります。 |
|
※アプリの利用開始に先立ち、本実証実験の取り組み概要ページを以下にて公開しています。 | |
https://maas.meitetsu.co.jp/okazaki/ | |
<実施体制と役割> |
[主体] | |
岡崎市 | |
[協力] | |
株式会社Sonoligo、WHILL株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、 | |
株式会社ナビタイムジャパン、名古屋鉄道株式会社、名鉄岡崎タクシー株式会社、 | |
名鉄東部交通株式会社、名鉄バス株式会社、株式会社メイテツコム | |
![]() |
|
<アプリ画面イメージ> ※画面は開発中です | |
![]() |
|
<お問い合わせ> | |
交通ソリューション部 052-582-3134 | |
デジタル戦略室 052-582-3191 |